お知らせ
- 2025年度 理学療法士採用情報について [2025年9月26日19時40分更新]
- 中脇院長 休診のお知らせ(10月9日午後〜10月11日) [2025年9月12日11時15分更新]
- 【理学療法士養成校生向け】和光整形外科1日体験会開催について [2025年7月30日14時42分更新]
特徴
一般整形外科とスポーツ整形外科
当院では一般整形外科のみならず、スポーツ整形外科も診療しています。一般整形外科では、高齢者から子供まで幅広い年齢層の様々な運動器疾患に対応できます。スポーツ整形外科では、スポーツ特有の怪我や障害に特化した専門的な治療とリハビリを提供することで、早期の競技復帰と再発予防をサポートします。
また当院ではMRIを完備し、
充実したリハビリ施設
多くの理学療法士が在籍。患者様一人ひとりの状態に合わせた個別プログラムを作成し、運動療法や物理療法、日常生活動作訓練などを通して、機能回復と社会復帰を丁寧にサポートいたします。また2Fにはトレーニングルームを完備し、よりスポーツに特化したリハビリも可能となっています。
医療保険・介護保険両方の診療が可能
当院は医療保険を利用したでの外来診療のみならず、介護保険を利用したデイケアセンターや訪問リハビリなどにも対応しています。これによって患者様の状態やニーズの変化に合わせて途切れることなくサポートすることができます。
診療内容
- 一般整形外科
-
病名
症状
- スポーツ整形外科
-
病名
症状
- リハビリテーション
-
項目
地域に根差した
地域に愛される診療所へ
『動ける』を支える、
身近で頼れるクリニック
基本理念:老若男女問わず、一人ひとりの「動きたい」「痛みを改善したい」という願いをサポートし、頼れる存在となることを目指します。
ライフステージに
寄り添うパートナー
基本理念:怪我の治療だけでなく、成長期のスポーツ障害、産前産後の運動、高齢者のロコモティブシンドロームなど、ライフステージに合わせた健康をサポートするクリニックを目指します。
地域コミュニティを
育むクリニック
基本理念:「動く」ことを通じて、地域住民の健康増進とコミュニティ形成に貢献するクリニックを目指します。
【JSOA日本スポーツ整形外科学会2025に参加しました】
みなさん、こんにちは!
この度、令和7年9月 に行われたJSOA日本スポーツ整形外科学会2025に参加しました。
今回の学会のテーマは「知と技~ Expertise in Orthopaedic Sports Medicine」とされており、サブテーマとして “Athlete Management”、さらに昨今の健康志向の高まりからスポーツを愛好する中高年にとって重要なテーマである人工関節を取り上げ、“Sports & Arthroplasty”を掲げて行われました。
当院からは前田PTが参加し、口述発表を行いました。
活発な質疑応答が行われ、今後の研究の励みとなりました。
発表のみならず、肘関節、股関節などの発表を聴講することができました。
今後当院での診療業務に活かしていければと思っています。
--口述発表内容--
【発表演題】
高校野球選手における下肢・体幹機能からみた腰痛発生の危険因子に関する検討:前向きコホート研究 -多変量解析-
【目的】
高校野球選手における下肢・体幹機能からみた腰痛発生の危険因子について1年間の前向き調査を行い,多変量解析にて検討すること
【結論】
腰痛発生の危険因子として非投球側殿部筋群柔軟性低下,非投球側股関節屈曲機能異常,体幹後屈機能異常,腹筋群機能低下,過去の腰痛経験が考えられた.
#広島 #クリニック #スポーツリハビリ #理学療法士 #産休育休あり #地域医療 #研究活動 #学会活動 #和光整形外科スポーツクリニック #wakoageteko

【3X3 フェスティバル2025に参加しました】
みなさん、こんにちは!
当院では、今年初めてバスケットボールの3X3 フェスティバル2025にサポートスタッフとして参加してきました。
会場は広島グリーンアリーナで開催され、参加563チーム、選手約2,000人、総勢4,000人と大規模な大会でした。
サポート内容は頭頚部外傷やテーピング・応急処置など50件近い対応がありました。
日頃のスポーツチームへの帯同経験を活かすことが出来たと思います。
このような活動には今後も積極的に参加していきたいと思います😊
#広島 #クリニック #スポーツリハビリ #理学療法士 #産休育休あり #地域医療 #研究活動 #学会活動 #和光整形外科スポーツクリニック#甲子園2025 #wakoageteko

【高校野球メディカルサポートに参加しました】
みなさん、こんにちは!
今年も広島県理学療法士会が企画する全国高等学校野球選手権広島大会でのメディカルサポートに参加してきました。
2025年7月5日(土)~7月26日(土)までの12日間で多数の理学療法士が参加しました。
主なサポート内容は熱中症予防と対応、試合前後のウォーミングアップやクールダウンなどのコンディショニング、負傷時の応急手当などです。
高校球児が安全により良いパフォーマンスを発揮するために、メディカルサポートを行いました。
当院ではこの取り組みに賛同し、参加するスタッフへ積極的にサポートしています。
熱中症のリスクが高い環境下で緊張感のある現場でしたが、他施設の理学療法士とともに社会に貢献できる機会は非常にやりがいを感じます。
高校球児に負けず、当院もがんばっていきます😊
#広島 #クリニック #スポーツリハビリ #理学療法士 #産休育休あり #地域医療 #研究活動 #学会活動 #和光整形外科スポーツクリニック#wakoageteko

【和光整形1日体験会開催します】
みなさん、こんにちは!
当院では8/7(木)、8/27(水)の日程で和光整形1日体験会を開催します。
現在、各日4名以内で参加希望者を募集しています。
対象は理学療法士養成校2年生以上、就職先未定の大学院生です。
8/7は今年度卒業予定者優先、8/27は3年生以下を対象とさせていただいております。
一般的な見学だけではなく、参加者の方に体験していただける内容となっています。
就職希望の方だけでなく、外来リハビリ、スポーツ、デイケアにご興味ありましたら奮ってご参加ください。
詳細は投稿をご参照ください(日程は予定です。予告なく内容が変更する場合がございます)。
スタッフ一同、お待ちしています。
ご応募のご連絡は下記のメールアドレスまでお願いいたします。
担当者メールアドレスhiroken0919@outlook.jp
3日間返信がない場合、お手数ですが当院まで直接ご連絡ください(担当:廣江)。
#広島 #クリニック #スポーツリハビリ #理学療法士 #産休育休あり #地域医療 #研究活動 #学会活動 #和光整形外科スポーツクリニック #wakoageteko

みなさん、こんにちは!😊
当院は、かねてより広島市にあります林病院様と連携をとってきました。
林病院様は特に手の外科を専門としておられる病院です。
当院でも主に手・肘関節疾患の術後患者様のリハビリにおいて連携をとらせていただいています。
今回、手関節疾患に関する知識のアップデートと病院間の共通認識の構築を目的に研修会を実施しました。
林病院様からは溝口PTにご来院いただき、講義や実技を交えながら丁寧に研修会をおこなっていただきました。
研修会では活発に質疑応答がみられました。
今後もよりよい診療を目指していこうと思っています。
#広島 #クリニック #スポーツリハビリ #理学療法士 #産休育休あり #地域医療 #研究活動 #学会活動 #和光整形外科スポーツクリニック #wakoageteko

【広島大学病院スポーツ医科学センター 伊藤 創先生による運動器エコー研修会開催】
みなさん、こんにちは!
当院では2年ほど前からポータブル型の運動器エコーを導入しております。
この度、運動器エコーの治療技術向上のため広島大学病院スポーツ医科学センターの伊藤創先生をお呼びして研修会を開催しました。
今回は、「足部」をテーマに臨床上で多く経験する足関節捻挫などをエコーでどのように捉えるかを丁寧に教えていただきました。
今後は肩や膝など様々な部位についての研修会を開催予定です。
研修会は終始リラックスした雰囲気で行われ、活発に質疑応答がみられました。
今後もよりよい診療を目指して研鑽を続けていこうと思います。
#広島 #クリニック #スポーツリハビリ #理学療法士 #産休育休あり #地域医療 #運動器エコー #和光整形外科スポーツクリニック #wakoageteko

【2024年度JPTSA中国支部大会へ講師として参加しました!】
みなさん、こんにちは!
昨年、広島県立大学にて日本理学療法学生協会(JPTSA)中国支部大会が開催されました。
今回は「スポーツ分野における理学療法士の活動」について当院から清水PT、黒河PT、廣江PTが講師として参加し、講演させていただきました。
それぞれが自身の経験などを踏まえながら、活動内容の紹介、トレーナー活動に関する危機管理、スポーツ選手の動きづくりの基礎に関してお話をさせていただきました。
参加された学生さんは、熱量が高く、お互いに良い成長の機会となりました。
今後もスポーツ分野への貢献を継続できるよう研鑽していきたいと思います。
#広島 #クリニック #スポーツリハビリ #理学療法士#スポーツトレーナー #和光整形外科スポーツクリニック #wakoageteko

みなさん、こんにちは!
2024年9/7-8にかけて第37回中国ブロック理学療法士学会が開催されました。
当院からは濱田PTが参加し、「地域在住高齢者のロコモティブシンドローム進行がフレイルリスクに与える影響:横断研究」という内容で口述発表を行いました。
発表の結果、今回濱田が学会最優秀賞を受賞することができました!
今回の研究課題は高齢化社会において重要な課題の1つであり、当院での診療業務に役立つ内容だと思っています。
当院では今後も研究活動を継続していきます。
#広島 #クリニック #スポーツリハビリ #理学療法士#研究活動 #学会活動 #和光整形外科スポーツクリニック #wakoageteko

診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | / |
15:00~18:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | / | / |
※18時30分診療終了となります
※土曜日は12時30分までとなります
※医師はどちらか不在の場合がございます。
休診日:日曜、祝日
患者様へのご案内
- 明細書について
-
当院は療担規則に則り明細書については無償で交付いたします。
- 一般名での処方について
-
後発医薬品があるお薬については、患者様へご説明の上、商品名ではなく一般名(有効成分の名称)で処方する場合がございます。
- 医療情報の活用について
-
当院は質の高い診療を実施するため、オンライン資格確認や電子処方箋のデータ等から取得する情報を活用して診療をおこなっています。
お知らせ
- 2025年度 理学療法士採用情報について [2025.09.26更新]
- 中脇院長 休診のお知らせ(10月9日午後〜10月11日) [2025.09.12更新]
- 【理学療法士養成校生向け】和光整形外科1日体験会開催について [2025.07.30更新]
- お盆休みのお知らせ [2025.07.17更新]
- ホームページをリニューアルしました! [2025.04.28更新]
当院で行っている治療
外来リハビリ
診察・理学療法・徒手療法・運動療法・物理療法・装具療法。外来リハビリをご利用の患者様には、リハビリ予約システムもご利用いただけます。
訪問リハビリ
在宅療養の患者様のご自宅へ理学療法士がお伺いし、生活・環境・身体などの諸問題(課題)がクリアできるように、治療計画を提案・治療・訓練をサポートいたします。
デイケアセンター
運動療法に特化した短時間訪問型リハビリサービス。理学療法士が、皆様個人個人の体力、気力に合わせ、無理のない運動メニューをお作りし、皆様の日常に向けてお手伝いをしていきます。
和光居宅介護支援センター
和光整形外科スポーツクリニックのケアマネ
詳細は「当院の特徴」のページをご覧ください。
交通案内
〒731-5115
広島県広島市佐伯区八幡東2丁目28-8-7
駐車場37台完備(第1駐車場12台、第2駐車場25台)
大きい地図はこちら
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | / |
15:00~18:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | / | / |
※18:30に診療終了となります。
※土曜午後は12:30に診療終了となります。
※医師はどちらか不在の場合がございます。
休診日::日曜、祝日
紹介先・提携病院
当クリニックは、下記医療機関と緊密な診療連携を結んでいますので、入院や精密な検査が必要な際には、適切なタイミングでのご紹介が可能です。
患者様へのご案内
明細書について
当院は療担規則に則り明細書については無償で交付いたします。
一般名での処方について
後発医薬品があるお薬については、患者様へご説明の上、商品名ではなく一般名(有効成分の名称)で処方する場合がございます。
医療情報の活用について
当院は質の高い診療を実施するため、オンライン資格確認や電子処方箋のデータ等から取得する情報を活用して診療をおこなっています。